SANTO ALP 会則


1、会の名称

 SANTO ALP

 さんとあるぷ  と称する


2、所在地

 必要に応じて設置する


3、代表者

 運営代表


4、目的

(1)会員同士の思いやりにより、安全で楽しい登山を行うことを目的とする。

(2)登山を通じて体力と健康の増進を行い、こころの健康をも増進することを目的とした交友を深める事を目的とする。


5、組織

(1)本会に会長、及びリーダー会を設置する。

(2)会費徴収の必要が生じた時は会計係を設置する。


6、リーダー会

(1)企画の安全性及び妥当性について審議、判断を行い、必要に応じて助言を行う。

(2)新規会員の入会の判断、会員の除名処分について審議、決定を行う。

(3)リーダー会の役員は会員投票の過半数の信任による。会員投票はネットを利用して行う。

(4)会長はリーダー会の中から選出され、リーダー会を取りまとめる。

(5)リーダーとは山行を企画し、各山行企画を取り纏めるものをいう。これにより特段の義務及び責任を負うものではない。

7、入会

(1)入会は一定の登山技術を有する事によりリーダーが入会を認めたもの又は、プレ参加を2回以上行い、迷惑行為、問題のある行動、協調性に欠ける行為、言動などの報告がなく、リーダー会が入会を認めたもの。


8、会員

(1)会員とは所定の条件を満たし、所定の手続きを行い、リーダー会が入会を許可した者をいう。

(2)会員は全ての山行企画に参加することができる。

(3)会員は自由に山行企画を提起する事ができる。

(4)会員は山行における事故の際、警察及び関係者に速やかに救助を求めるにあたり必要な個人情報を提出する義務がある。


9、退会

(1)本人が申し出た時。

(2)定期更新時に所定の手続きを行わない時は、退会の意思表示があったものとみなし、更新手続きの期日をもって退会する。


10、除名

(1)1年以上正当な理由なく会の活動に参加しない場合。

(2)誹謗中傷等、著しく不適切な言動で会の和を乱した者でリーダー会で除名が妥当と判断した場合。

(3)会の平穏を乱す言動、噂の流布、並びに会への背信行為を行った場合。


11、会費等

(1)入会金、月会費は徴収しない。

(2)共同装備を使用する山行を行う場合使用する装備の総額を50で除した金額を人数割して、参加者が共同装備の供出者へ支払う。

(3)車の供出の場合、出発地のガソリン価格に50円を足した金額を10キロ走行あたりの単価として、集合地点から、戻るまでの距離に応じて算出した金額を按分する。途中ピックアップがあった場合であっても、原則として同額を負担する。


12、活動

(1)会員が提起出来る企画は登山に限らず、勉強会等、会員の資質向上のために有益な集会、食事会など会員間のコミュニケーションを深める催し事等、公序良俗に反しない限り自由である。

(2)山行企画においては、グレードにより別途安全規則を参照。

(3)企画は原則 日曜日及び祝日を除く月曜日から土曜日で開催する。

 



SANTO 安全規則



1、登山計画と登山届けについて


登山は各人が自己の責任により判断し、自身の安全を確保すると共に仲間の危険を回避して目的を達成する活動です。

山行に於いてはリーダーが特段の責任を負うものではなく、各人が対等な立場で判断することが必要です。万が一事故が起きた時は然るべき措置を講じ、危険を回避して第一に自信の安全確保、次いでメンバーの安全確保を取る行動が必要です。

山行に於いてはメンバー相互に対等な立場で行動すべきものである事により、同時に同じ情報を共有する必要があります。

情報共有の手段として登山計画及び登山届けを共有します。


山行中のあらゆる危険に対処し、生命、財産の保護を目的として、都度必要に応じて個人データを収集、使用します。

原則として、山行中常に緊急時に必要な個人情報を記載した「救急医療情報シート」を身につけ、緊急時に必要な情報を関係者が利用できる状態にしておくこととします。

また山域、目的、難易度、地域の要請などにより総合的に判断して、登山届け、登山計画書を作成する必要があります。

情報は都度山行参加メンバー間及びリーダー会で共有します。登山届け、登山計画によって得た個人情報を、山行時の緊急事態以外で利用することは許されません。






登山届けと個人情報について。一覧表でグレード分類しました。

グレードの特性により、カテゴリ化して、個人情報の共有方法を定めました。



カテゴリ①の企画 個人情報収集不要

救急医療情報シート不要。


カテゴリ②の企画 個人情報収集不要

救急医療情報シートを携帯する。カードはケースに入れて天蓋またはリュックの最上部に紐で結束する。


カテゴリ③の企画 個人情報収集必要 

参加者全員が個人情報を提出する場合のみ開催可

救急医療情報シートを携帯し、かつリーダーが取り纏めた登山届けをコンパスで提出する。

企画参加者はコンパスへの登録に必要な個人情報をリーダーに提出する。

リーダー会の共有アドレスをメール配信先の一つとして設定する。


カテゴリ④以上の企画

山行計画を作成、パーティーで共有すると共にコンパスにて登山届けを提出すること。※SANTO事務局宛のメールアドレスをコンパスで指定


グレード

企画内容

説明

カテゴリ

A

親睦企画

登山を伴わない親睦を目的とした企画

(例)平地キャンプ BBQ  寺社巡り 潮干狩り等

★1

B

ハイキング


激しい登下降はない、よく整備された道

(例)登山を伴わない武田尾廃線跡歩き等


★1

C

軽登山

累積標高1000m以下 大阪、神戸近郊の一般登山道

(例) 摩耶山青谷道等 信州山のグレーディングA

★2

D

初級登山

累積標高1000mを超える難所や岩場のない一般登山 

(例) 六甲山 芦屋川~有馬 氷ノ山若桜周回程度 信州山のグレーディングB

★2

E

中級登山

ロープ等のギアを使用しない岩場ルートや1日の歩行時間が8時間以上、又は累積標高2000m、歩行距離20キロ程度

(例)芦屋地獄谷 大山ユートピア 雪彦山 大杉谷 信州山のグレーディングC

★3

F

上級登山

ロープ等のギアを持参するルート 歩行距離が20キロを超え、宿泊が必要 信州山のグレーディングD

★4

G

特殊

クライミング ギアを使う沢登り ピッケルを使う雪山 

★5

H

難関

北アルプス破線ルートやバリ 信州山のグレーディングE程度以上

★5

企画案内時にはカテゴリの★の数で難易度を表示

信州山のグレーディング対比は日帰り相当


2、組織化 リーダー会について


リーダー会の設置

リーダー会とは山行を企画し、引率を行う者をリーダーとして定めて、リーダー間で連絡を取り合い、山行の調整や、お互いのフォローの他、会の問題や方針などについて話し合う会の事です。

個人情報の取り扱いについても、山行の都度リーダー会で共有して、万が一事故が発生した場合には、連絡関連などの事務的な部分を行います。

登山計画書などを作成した場合は、万が一の場合に情報を最大限活用する為に、山行に参加しないメンバーが連絡関連の役割を担う必要があります。


3、山行計画書


山行計画書は、メンバーの安全登山のみではなく、リーダーの安全配慮義務における責任をクリアする為にも必要です。山行計画書は、リーダー会で共有して、妥当性についてアドバイスをする事で、企画リーダーが知らないメンバーについての体力などの情報を得る事ができます。

カテゴリ4以上の山行では必ず山行計画書を作成してメンバー間で共有すると共に、登山届けを提出する事とします。


4、保険

保険については、山岳会団体に加盟していない為、山岳共済がありません。各自で加入する必要があります。

カテゴリ4以上の山行では一般の傷害保険では担保されません。参加する際には保険の確認を必須とします。



5、救急医療情報シート

救急医療情報シートは、特に近郊の軽い登山での活用が主となる為、原則として神戸市消防局の書式をオフィシャルとしますが、アレルギーなどの為に普段から他に使用している書式が有れば、他の書式でも可とします。


将来的な組織について