ネット利用の目的

本会は山岳会団体に加盟する山岳会ではありません。
山岳会よりも「もっと気楽に」、SNSで集まるいわゆるSNS登山よりも「もっともっと安全、安心に」登山を行う事を目的とした「健全な登山サークル」を目指します。

明確な安全対策や十分な登山計画がないまま、初心者のみで山行を行う事の危険を回避するためには、一定のルールと手続きが必要となります。

その一定の手続きをネットサービスを活用する事で、簡潔に行い、できる限り会の運営にお金と時間をかけず、気軽に登山を行う事を目的とします。


ネットで代用する会の運営

山岳会の運営をネットサービスに置き換えるイメージで考えます

運営会議 LINEのグループチャット又はZOOM 
広報活動 LINEアルバム YAMAP  YOUTUBE 
遭難対策 登山コンパスを用いた計画と連絡
会計不要 事務所経費不要 運営経費不要
金銭授受については、PayPayの送金を利用


LINEの運用

1、連絡用としてLINEグループを設置
①本会員グループ
②プレ参加グループ
③リーダー会チャットグループ
④各山行企画の都度、参加者連絡グループ

2、企画の告知、参加意思表明
LINEのスケジュール機能を利用

スケジュールでイベントを立ち上げ、参加希望者は◯を付ける

広報

会報の一部としてLINEアルバムを利用します。
写真は会員に公開されますが、外部への公開はありません。
見られたくない写真は公開前に各企画グループで、各自制限無く自由に削除出来ます。

山行報告として会員個人のYAMAPを利用します。
YAMAPに#santoalpとタグ付けをお願いします。

事故の報告など重要な報告事項は別途会のLINEグループで報告します。

登山計画と登山届け

登山計画は登山コンパスで作成します。
募集時に必要箇所のスクショをLINEグループに公開します。

会員は必ずコンパスのアカウントを作成する必要があります。
あらかじめコンパス内のSANTO ALPグループに登録します。これによって、参加希望者をタップすれば登山計画書に追記する事が出来るようになります。
登山計画には、必ずメールの送信先として
Info.santoalp@gmail.comを追記しなければなりません。
これによってリーダー会が、下山の確認を行うことが出来ます。

PayPay

山に持っていくお金は最低限度にしておきたいものです。特に雪のテント泊となると、作業や荷物が多くて何がなんだかわからない事に。
そんな時に便利なのがPayPayでの送金や割り勘です。人数が多い時なども徴収のチェックは容易ではありません。PayPayがあればチェックも自動で楽に会計作業が出来ます。
必ずPayPayの利用をお願いします。
また銀行口座への入金が出来なくなるため、本人確認を必ず済ませてください。